2012年1月24日火曜日

片浦小学校6年生がアースオーブンの仕上げの装飾に挑戦!

片浦小学校の6年生が、図工の時間に、片浦プロジェクトで作っているアースオーブンの仕上げの装飾をすることになりました。授業は全3回。講師は卒業生でアーティストの高橋絢子さんです。
さて、どんなアースオーブンができるかな?乞うご期待! 

***図工の授業:1回目***
最初にアースオーブンとは何かの説明を聞き、皆、興味津々。まず、陶土を使って各自が小さな模型を作りました。初めは戸惑っていたもののすぐに夢中になり、黙々と製作は進みます。周りのデザインに影響されたり、独自の道を進んだり、個性豊かな作品ができました。これらは、講師の高橋絢子さんが焼いて、小学校に展示されます。 

***図工の授業:2回目***               
今回は、3グループにわかれて皆で意見をまとめながら、実際のアースオーブンで使った粘土で、小さな模型を作りました。実際に粘土をねるところから始めます。“砂がじゃりじゃりして冷たくて気持ちいいよ~”

自分で持ってきたボタンやプラスチックのおもちゃ、木の枝や葉っぱや貝や小瓶など色んなものをくっつけて、イメージはどんどんふくらみます。

できあがり!ケーキかなにかのお菓子みたい。3グループそれぞれのデザインになりました。さて、実際どんなアースオーブンになるのか楽しみです。

***図工の授業:3日目***
さあ、本番です。片浦プロジェクトのワークショップで作った本体に装飾をつけていきます。
アースオーブンづくりを指導してくれているパーマカルチャーデザイナーの杉山ちこさんです。

まず、土と砂とわらを混ぜたものを、足で30分くらいこねます。

粘土を団子にしてアースオーブンの表面にくっつけていきます。

それぞれの生徒たちが、アーースオーブンにつけたい貝殻やビーズや石など大切なものをもってきました。

前回の授業で作った3つの模型を、上の方にくっつけます。

あとは、各自で好きなものをつくりながら、徐々にみんなで一つのものしていきます。
男の子はダイナミックに大きな貝殻を貼り付けたり、女の子はかわいいキャラクターを作ったり、、、。

できたー!動物でも怪獣でもなく、なんか変で楽しくて面白いもの。

見る面で全然ちがう。顔、ひと、お花、どうぶつ、、、、、どこから見てもいろんな発見が、、、。

記念に日付と自分の名前のサインをいれました。

***全3回の授業が終わっての感想を一言づつ。***

●全3回の授業、どれも楽しかったが、今日が一番楽しかったです。みなで一つのものを作り上げていくというのが楽しかった。
●今日はとても楽しみにしていました。
大きいオーブンを作ったのがとても楽しくて、もっと何個も作りたいと思いました。
1回目の授業はそれぞれが作って、2回目で、みなの意見をまとめて、三回目でみなで作ることができてよかった。
●人それぞれ、全然違うデザインで、個性が出るなと思った。
●自分たちで作ったオーブンで、今度はピザが焼けると思うとそれもとても楽しみ。

等々、、、。

もっともっと作りたいって!?土と砂だけで作れるから、学校の隅っこや家にどんどん作ってね。これから、ピザを焼いたり、パンを焼いたり、お肉やおさかなを焼いたり、、、みんなでどんどん使っていきましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿