2014年3月19日水曜日

【活動報告】3月1日(土)春のキッチンガーデンあそび~お芋の植え付け、蜜柑の葉っぱで植物染~

おかめ桜の花もほころび、ようやく春の訪れを実感できる頃となりました。
その昔、みかんといえば片浦みかんと言われたほど、片浦地域は有数な柑橘の産地です。通りを歩けばあちこちにみかんやレモンの木、花の咲く頃は辺り一面に柑橘の香りが漂うほどです。
みかんは食べて美味しいだけじゃなく、葉っぱで染物もできるんですって。今日は、春の畑遊びと、みかん染めを愉しみます。
片浦小学校の生徒はじめ、小田原市内外から総勢50人の方々が集まりました。

まず、近くの片浦小学校の学校菜園に出向き、みかんの葉っぱを摘みました。

 夏みかん。いい色になってきたなー。

 葉っぱをちょっきん、ちょっきん。

 茎も染めに使えるから茎から摘んでね。
お母さんの方が夢中にちょっきん、ちょっきん。
 袋一杯につめて中学校に戻ってきました。葉っぱを細かく刻みます。 

中学校では、 お父さんやお兄ちゃんが火を起こしてくれてます。きざんだ葉っぱを洗濯ネットにいれ、大きな鍋にいれて水をひたひたに注ぎ、1時間ほど煮だします。
ほんのり、みかんの香りが漂います。

染めを教えてくださる、浅井恵子さん。真鶴におすまいです。
染める前に、布にしぼりの模様をいれましょう。

 浅井さんの作品。これは藍染めです。色んな模様がありますね。“しぼり”の仕方でこんなたくさんのバリエーションができるなんて驚きました。浅井さんのブログ布とお茶を巡る旅は、手仕事やお茶にまつわるあれこれを綴った素敵なブログです。今日の一日もアップしてくださってます。
http://nunocha.exblog.jp/21755950/


しぼり(その1): 中にビー玉をいれて輪ゴムでとめたり、、、

 しぼり(その2):板ではさんだり、、、

 しぼり(その3):割りばしに縦にぐるぐる巻きにしたり、、、

おー、これはすごい。凝りましたね。

ほーら、色んなしぼりができたぞ。どんな模様にしあがるかな。

一旦水につけてなじませます。

そろそろみかんの葉が煮出されいい色がでてきました。

そこへ、先ほどしぼりをいれた布をいれます。

染物の煮出し用に、お昼ご飯のかまど飯や味噌汁に、今日も、ロケットストーブもかまども大活躍!

小5男子。これまでの経験で火起こしと火の管理を身につけ、すっかり火起こしプロとなりました。頼もしい存在です。

アースオーブンも準備OK!

火にくべる薪を割りましょう。薪割り初体験の小6女子。なたの扱い方や薪の割り方を、教えてもらいます。

 おーっ、力強い。薪割り姿も堂に入ってきました。

校庭ガーデン。今日はここで収穫する野菜でお昼ご飯を作ります。冬だったからちょっと寂しい感じだな。何か食べるものはあるのかな?

目をこらせば、畑にはしっかり春がきてました! ブロッコリーの花。

 池にはかえるの卵!いのちがあちこちに顔を見せてるね。

 座ってのぞきこむと、あら、これなぁに? 芽キャベツだよ

カリフラワーはもう終わりごろだね。

 ブロッコリーやキャベツ、食べれそうなお野菜たくさんあるよ。

大根~!

うわー、大きいキャベツ。

 お母さんやお姉さんたちが、かまどで美味しいご飯を作ってくれてます。

お・ひ・る・ご・は・ん!今日のメニューは、大根のサラダ、、芽キャベツのおひたし、お山のたいしょうさんからさしいれのこんにゃくの柑橘炒め、、、

 根府川でとれた新鮮わかめやお魚のあら汁。畑で採れた野菜がたっぷりはいってます。お味噌はお山のたいしょうさんから手作り味噌。それに、炊き立てかまどご飯。

 いただきます!

さぁ、召し上がれ。

 おままごとみたい。

炭火でお山のたいしょうさんからのしいたけを焼いています。

お外で食べるご飯はおいしいね。

お昼ごはんのあとは、はたさんと畑遊びの時間です。はたさんは、昨年の種まきや小麦挽きの時にも来てくれました。みんなはたさんが大好きです。

 今日はじゃがいもを植え付けます。

はたさんのお話に子供達の目はキラキラ。

「じゃがいも1個を植えると何個できると思う?」との問いかけに、 「3個!5個!10個!」と元気な声。
はたさん「ジャガイモを1個植えるとそれが、10個になるんだよ。今100円預けて1000円になる銀行なんてないよ。超お得な金融商品やねん」にお母さん達もクックックッ(笑)

お芋とお芋のあいだは40cmくらいあけよう。メジャーがなくてもいいんだよ。一歩が20cmだから2歩分だね。植え付けるところに種イモを置いていきます。

二つに切って、芽を上にして埋めます。

こうかな?

土のおふとんをかけて、、、元気に育ってね。



収穫できたら、カレーパーティだな。

次は、パンジーのお花を植えます。近所の苗農家のきみこさんが苗を持ってきてくださいました。
冬の殺伐とした畑に色がはいって、どんどん賑やかに明るくなっていきます。

場が整うと、俄然やる気が増してきますね。

エンドウの苗も植えました。竹でトンネルを作ります。芽が出てツルが這うとここは緑とお豆のトンネルになるそうです。トンネルはどんな風になるんだろう?次来るときが楽しみだね。

その頃みかん染めは最後の仕上げ、色とめです。鉄焙煎とミョウバン焙煎の2種類作ります。鉄はグレーがかった色に、ミョウバンは黄味がかった色になるそうです。鉄やミョウバンの液を水に溶かします。

そこに、先ほど煮出し汁で色づけした布を漬け込みます。
上手く染まるかなー。仕上げに集中。

その間、おやつのクッキーもどんどん焼けてきましたよ。

おやつのじかん!雛祭りが近いので、甘酒、ひなあられ、果樹農家のかよちゃんが作ってくれたきんかんのシロップ煮、大根葉のお漬物、アースオーブンクッキーです。

いただきます!と同時にクッキーにむらがる手、手、手。

おやつを食べてる間に、染まってきたかな。写真ではよく見えないけど、薄くきれいな緑色にそまりました。しぼりの模様もこんな風になったよ。

 複雑なしぼり模様はこんな風に仕上がりました。
そろそろお仕舞いの時間です。ふりかえりタイム。6年生は今日が最後。2年前からこの庭やかまどやアースオーブンを一緒に作ってきた仲間です。一言づつ、お母さんや後輩たちにご挨拶。

みんなも口々に感想を話しました。次回はもっと色のでるビワの葉や桜の葉っぱでもやってみましょうか。今日、藍の種もまいたので藍染もやってみたいですね。


 みんなの力で、畑も春模様に変身しました。

お父さんやお兄さんが薪を割って火を起こし、
そこで収穫した野菜でお母さんやお姉さんが ご飯を作り、
子供達が走り回り、キャッキャッという笑い声が響きわたり、
みんなで畑に種を蒔いて、お芋を植えて、近くにある蜜柑の葉で染物をする、
人も植物も微生物も、それぞれが自分の役割をはたしてともに愉しむ場、
そんな暮らしの知恵の場をこれからも皆さんとともに作って行きたいと思います。

みんなが帰ったあとの夕暮れ時、女の子たちのおままごとのあと。
今日植えたパンジーのお花や草花。子供達にはファンタジーが生きてます。こんなおうちにお呼ばれしたい!


さて、その週の放課後子ども教室で、子供達がクッキーと染めたハンカチをラッピングしてくれました。かわいいイラストに、てずくりクッキーの文字。すにてんてんがいいよね。

 1週間後の4月8日のおかめ桜祭りで、みかん染めのハンカチにアースオーブンクッキーつけて販売しました。値付けも子供達にまかせたら、なんと100円のお買い得価格。あっという間の即刻完売でした。
自分達で作って包装して売る、、、少しは物の循環の体験になったでしょうか。

次回は5月か6月、夏の初めに予定しています。
詳細はブログにアップするので楽しみにお待ちください。
これまでの参加者の方には個別にご案内を送信しています。
ご希望の方は、こちらに ご連絡ください。
kataura55sep@gmail.com (きやま)

(写真提供:椎野 和行さん、内田香波さん、 きやまやすこ)




0 件のコメント:

コメントを投稿